ガースー日記

笑ってはいけないネタに惹かれて、昔は黒光り日記、というブログ名でやってました。(大学生のノリでした..)

音楽を聴きながら読みたくなる小説「マチネの終わりに」

Kindle Unlimitedが日本で始まってから、1カ月ちょっとが経ちましたね。

始めの1カ月は無料だから、とりあえず始めてみるかと思った人。

そして、そのまま契約してしまった人もいるはず。

僕もそのうちの一人。

 

だって、読んでる途中の本がいくつかあるのに、それを取り上げられちゃうって味気なくないですか?笑

まあAmazonも、顧客のこういう心理は織り込み済みなんでしょうね。

 

使い勝手としては、10冊までしか一度に保管できない。

読みたい本が少ないのと、検索機能が微妙かな。

だけど読み放題なので文句は言えないし、本の種類はこれから改善していくでしょう。

 

面白そうな小説でもないかなー?って評価の高い小説を検索するとこうなる。

f:id:drizzlyrain:20160917043249p:plain

官能小説が上位にくるの、どうにかして欲しい。笑

まあ官能”小説”なので、しょうがないんですけどね。

 

検索でExcept機能があったらいいのに。

Amazonさん見てますかー?

マチネの終わりに

マチネの終わりに

 

今回紹介しようと思った「マチネの終わりに」は、読み放題の小説のなかでもなかなか評価が高かった。

以前紹介した、「私とは何か」の作者である平野啓一郎さんが執筆したもの。

drizzlyrain.hatenablog.com

主役は40代の男女で、一言でいえば「大人の恋愛小説」

 

ちなみに、マチネの意味は午後の演奏会。

男性主人公がギタリストであることと強く関係してます。

ギタリストと言っても、ロックじゃなくてクラシック

 

まず特徴的なのが、文量の多さ。

又吉さんの「火花」と比べると、約3倍ほどのページ数でした。

それだけに読み応えのある本だったし、どうすれば魅力が伝わるのか。

シンプルに印象に残った言葉を挙げていこう。

過去は変えられる。

人は、変えられるのは未来だけだと思い込んでる。だけど、実際は、未来は常に過去を変えてるんです。変えられるとも言えるし、変わってしまうとも言える。過去は、それぐらい繊細で、感じやすいものじゃないですか? 

今、この瞬間に出会えた言葉だからこそ、自分の琴線に触れたセリフ。

抽象的に書けば、あることを知ることによって、もうそのことを知らなかったままの状態で見ることはできない。

 

具体例を挙げてみましょう。

例えば自転車に乗れるようになると、乗れなかった世界はもう、当時と同じ世界には見えなくなるとか。

異性のことを一度知ると、世界がもう別のように見えるとか。

ああ、懐かしい。。笑

 

今の自分に置き換えてみると、

研究を止めて日本に帰ると決めたことは、自分の心に影を落としている。

それは揺るぎない事実。

 

けれども、その決断を肯定できる瞬間が来ることを願いたい。

「未来だけじゃなく、過去も変えられる」

これからの自分次第で。

 小説での楽しみな出会い。

彼は、神様が戯れに折って投げた紙ひこうきみたいな才能ね。空のたかいところに、ある時、突然現れて、そのまますーっと、まっすぐに飛び続けて、いつまでも落ちてこない。・・・その軌跡自体が美しい。

小説を愛して止まない理由の1つが、美しいと感じるフレーズに出会えるから。 

もちろん、物語自体も楽しむんだけれども、こういうセリフに出会えると、ちょっと得した気分。

この思いがけない偶然の出会い、みたいなのがたまらない。

 

彼っていうのは、主人公の一人である男性のこと。

天才ギタリストと称された彼のことを、もう一人の主人公である女性が説明したところ。

 

彼女が彼のことをどう思ってるのかが間接的に、けれども強く伝わってくる表現だと思う。

「天は二物を与える」とか言ったりしますけど、言い方を少し変えてみるだけで、こうも印象が変わるのかと。

こんなこと言われたら、グッときますね。

 

まあ男性の作者が、この女性のセリフを考えてるわけですけどね笑

 

恋愛小説って、高校生とか大学生が主役になることが多い気がする。

 

そういうのも嫌いじゃないけど、ちょっと胸焼け気味になるかな笑

40代の恋愛ってどういう感じか分からないけど、燃え上がるような気持ちと、それを抑えられる成熟した理性。

 

正直、キレイごとのように感じる部分もありましたが。。

15,6年後に恋愛したら、納得するんだろうか?

 

分からないけど、40までには結婚してることを祈る。笑

さて、いつまで笑っていられることやら。

 

芸術に関する議論がたくさん出てくる。

「マチネの終わりに」は、男性主人公がクラシックギタリスト、女性主人公のお父さんが映画監督、という設定。

そのせいか音楽や映画の話がたくさん出てくるけど、その批評部分は正直ピンとこない。

 

芸術に対して造詣ないですからね。

美術館に行くのは好きだけど、うわあ!とか、おおぉ!!とか言ってるうちに終わってる笑

 

そのせいか、ちょっと退屈になることも正直ありました。

そんなときは、実際にYoutubeで曲を聞きながら読んでみるのがオススメ

  

いくつかのセリフを自分の文脈に落とし込めると、新しい視点をもたらしてくれた。

読み放題を試してみなかったら出会えなかったと思うと、出会えて良かったと思える小説かな。