ガースー日記

笑ってはいけないネタに惹かれて、昔は黒光り日記、というブログ名でやってました。(大学生のノリでした..)

マイソールの美術館でインド文化に触れてみる。

書を捨てよ町へ出よう、ということでマイソール探索。

といっても、地球の歩き方に乗ってる範囲で。笑

 

昔から考え事をするのは好きだけど、行動が伴わないのが自分の弱み。

読書はいつでもできるし、インドにいる間にできることをしなければ。

 

Sri Jayachamarajendra Art Museum

ジャヤーチャーマラージェーンドラ美術館。

長い。そして言いにくい。

おまけに美術館なので、内部の写真をあげて紹介もできない\(^o^)/

f:id:drizzlyrain:20160924031907j:plain

何を書けばいいんですかね?

 

絵の画像がないなら、自分で描けばいいじゃない。

 

その手があったか!

 

美術で5をたくさん取ってた実力を披露する時がきましたね。

ということで、美術館でのもどかしさを”僕の絵で”説明したいと思う。

この絵から分かるように(?)、照明の配置が適当すぎだった。

 

いやー、文字って偉大ですわ。笑

 

美術の評価が5ばかりだったと、確かに言ったけど。

5が一番良い評価だとは、一度も言ってません。

 

僕の母校は10段階評価でした、、はい。

美術は1番苦手で、良くて6とかだった気がする。

 

久しぶりに絵を書いてみると、意外と楽しいもんですね。

酷い絵だけど笑

 

ちゃんとこの美術館の紹介をすると、外国人の入場料は120ルピー。

3階まであって、1階は海外からの寄贈品がメイン。

 

日本からの物だと、壺とかが置いてあります。

5重の塔が描かれたものがあって、すぐ分かりました。

 

2階は王族の肖像画が多いですかね。

ある絵の説明書きが、考えさせられて面白かった。

 

美しい女性が嬉しそうな表情で、飛んでいる白鳥を見上げている一枚。

 

直訳すると、

「捕らわれの姫は、愛しており、結婚する予定の王子が、白鳥になってメッセージを届けてくれたことを喜んでいる」

ちょっと記憶が曖昧だけど、大きな違いはないはず。

 

説明がなかったら「あぁ、白鳥って綺麗だよねー、わかるー」で終わってた。

 

思い出せないけど、日本の古典にも似たような物語があった気がする。。

鶴の恩返しといい、「白い鳥」というのは世界的にも好意的な意味を持つのかな?

やっぱり白って特別な色なんですかね。

 

3階には、楽器が置いてあります。

まったく見たことのない形をしていて、どんな音が奏でられるのか?

それが聞けないのが、すごくもどかしい。

ので、調べてみた。


Anoushka Shankar - Your Eyes (Sitar Solo)

そのうちの1つのSitarという楽器。

おそらく、あらゆるインドの楽器のうちでは最も有名な楽器である。日本ではインド音楽というとすぐこの楽器を思い浮かべる人も未だに多い。これは、世界にインド音楽を知らしめたラヴィ・シャンカルやビートルズによる影響が強いからであろう。

http://sound.jp/tengaku/IndianMusic/Sitar.html

うん、また1つ自分の無知さを知ったw

 

三味線みたいだけど、より低温で、音色が間延びしてる感じがする。

それは単純に引き方のせいなのか?

吉田兄弟の三味線しか記憶にないからなのか?


「セクシイ先輩」ニッポン笑顔百景«巧»

しかもそれが、ももクロの影響っていう。。

 

うーん、音楽に関するコメントは止めよう。笑

感想は人それぞれだと思うので、聞いてみてくだされ。