ガースー日記

笑ってはいけないネタに惹かれて、昔は黒光り日記、というブログ名でやってました。(大学生のノリでした..)

大学中退もありだなと思うこの頃。

最近、ブログの方向性がよく分かんなくなってきたこの頃。

いろいろ誤魔化しながら明け透けに書いてきて、やっちまったなと思うことはある。笑

今日は「大学」の必要性についてちょっと書いてみたい。

 

タイトルにも書いた通り、今の自分の頭に中退という言葉が浮かんでる。

北大のラボの人がブログを読んでるのは知ってるけど、ぶっちゃけてみます。

f:id:drizzlyrain:20160921211810j:plain

フリー素材にあった、慶應のイチョウ並木。

北大も秋になると、13条門あたりにこんな風景が見られるんですよね。

銀杏が割れて臭くなるのが懐かしい笑

 

いわゆる大学不要論について

皆さんも目にしたことがあるはず「大学なんて行く意味ない」

僕はいわゆる理系大学生なので、文系のことは抜きにして書いていきたい。

 

大学は基本的に、アカデミアの知の体系を教えるために存在している。

つまり研究者を育てることを目的にしてる。

 

北大だと新渡戸スクールという、ディスカッション等をしたり、学生が自発的に考える講義も増えてきたように感じますが。

まだまだ少ないと思いますね。

 

先生が一方的に話す講義ばかりで、はっきり言って面白くない。

紙を配って、全く同じ内容を繰り返す先生もいる。

これで寝ない方が無理ってもんだ。

 

それなら講義の内容をネットにあげて、ダウンロードして各自で勉強すればいいじゃん。

blogos.com

大学不要派としてすぐに挙げられるのが、堀江さんですね。

その根拠はネットの力。

 

ネットを使えば、専門的な知識に簡単に触れることができる。

テーマにもちろんよるけれど、大学生が書くレポートと、中学生が書くレポートはそんなに変わらないレベルになるはず

というか、僕がその程度のレポートをよく書いてた自負があるので。

 

じゃあ大学なんて行く意味はないのか?

 

大学に行った方がいい人と、行かなくていい人。

堀江さんが大学が不要だと言っているのは、ネットの力が1つ。

それともう一つ大きな理由があると思っていて、そっちの方が大切だと思う。

 

単純に、やりたいことが決まってるのかどうか?

 

野球をしたいのに、サッカーチームに所属してるのってアホらしくないですか?笑

 

自分のやりたいことがあって、それが今いる場所で出来ないと分かってるなら、出来る場所に行けばいい。

僕が中退もアリだなと思い始めたのは、これが理由ですね。

といっても、選択肢に含めたぐらいの気持ちで、決断した訳じゃない。

 

逆に、やりたいことが特に決まってない人は、大学に行った方がいいと思う。

hasigo.co.jp

「カレッジーノ」というサービスは、終わってから存在を知った。

この記事に出てくる江澤君のインタビューがもう、めちゃくちゃ良い。

 

就活のこと、大学2年生にして老害を意識していたこと、そして大学に行く意味、について語られてます。

ーー江澤君は現在大学2年生ですが、学生の良さとは何ですか?

「大学に行っててよかった!」と思うことは、会いたい人に簡単に会えることです。

ーー例えばどのような人ですか?

例えば教授はそうでしょう。卒業後に教授に会おうとしたら相当な労力が必要だと思います。でも学生であれば、授業にふらっと立ち寄るだけでお話することができます。これは完全に学生の特権です。

ーー江澤君はその特権をよく利用するのですか?

色んなサービスのアイデアを考えたりするため、よくお世話になっています。考えてみてください。大学にいる教授や講師の方々に、普通に講演依頼したら相当なお金がかかります。それだけ価値のあるお話を、ふらっと聞きに行けるなんて凄い特権ですよ。

僕自身は、研究やってみたいなーぐらいの気持ちで大学に入った。

そのお陰で、たくさんの人に出会って、影響し合って、価値観や思考が更新されていく。

 

やりたいことが決まってない人は、大学に行った方がいい。

自発的に動いてみて、人に会って、情報を仕入れて、考えて、またアクションしてみる。

分かんないことを考えたところで分かるはずないんだから、まずは情報を仕入れるためにアクションしてみる。

 

僕も今考えてることを確かめるために、日本に帰ったらアクションする予定。

 

選択肢を持てるって、めちゃくちゃ幸福なことだと改めて最近思う。

そのことはまた今度書ければいいかな。